どうしたら育児がラクになるかの研究実践ブログ

音楽CDで胎児の育脳を試みる

いよいよ明日がラスト出勤です。
最後まで気を抜かずに周りに注意を払って生活していこうと思います。

なんだかんだで産休まで自転車に乗り続けました・・・
(と言っても、1日10分程度ですが)
そろそろ妊娠9か月に入るし特に時間に追われることもないので、
これからは極力徒歩で過ごそうと思います、うん。

しかし本当に体のアチコチが痛くてしんどいです。
手のむくみがすごくて(特に寝起き)、
シャンプーするのも手に負担がかかるのでシャンプーブラシを買いました。

後は左の腰が痛いです。
相変わらず足も痛いので「ガニマタ・・・」とか気にしている余裕すらない!

私はこんなにボロボロですが胎児・だっちんは元気みたいです。
私の胎内でトライアスロンをしています。

今日は行きの電車でのだっちんさんの運動量がすごくて、
お腹を観察していたら洋服が揺れていました。

夜寝る時もドゥルンドゥルン動いていますが、
「だっちんさん、もう寝る時間だよー」
と言い聞かせると程なく落ち着いてくれます。

後はキックゲームをすると動きが止まるのは彼の仕様でしょうか・・・
(それでも最近は反応があるように思える気がする)

そんなだっちんさんに産まれてから目が見えるまでは、
耳から脳に刺激を与えようと思いましてCDを買ってみました。

まず、こんにちは!あかちゃん ミッフィー 0歳ベビーミュージック
5枚組で約3千円!まあまあ安いかな??
今まで聞いていた音楽とダブるものもありますが、
音楽の量がた~っくさん!

次に、ディズニーの英語コレクション1
これは、くまのプーさんの物語CDです。
わたくしめ、全く英語ができないので流していてもBGMと化しています。

まあ、赤子の脳はすごい可能性を秘めているらしいので、
小さい頃に英語も聞かせてみようかな、と。
(これで私もヒアリングが出来るようになったらラッキー♪)
参照記事:胎児は超能力者?

今のところ”ウィニーザプー”というのは覚えました。
目指せ!バイリンガル。

とまあ、またまた急を要しない(むしろ要らない?)、
出産準備をしてしまいました。

(追記)
ねんね時期は音楽を聴かせていたけれど、
動くようになってからは全くやっていません・・・

Sponsord Link



関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

2012年11月上旬、男児出産。
35歳で産んだので高齢出産です。

胎児ネーム:ダフ、だっちん
赤子HN:胎児ネームを踏襲して、だっちん

只今絶賛、慣れない育児に翻弄中。
ジーナ式のねんトレを2か月半から開始。

2015年8月30日よりFC2ブログからこちらのブログに移転。
過去記事で画像がグチャグチャなのはその影響です。
時間のある時に修正していくことを考えつつあります。
「FC2」という単語が記事内にあるのはこの余韻です。

旧ブログはこちら。
このブログでパスワードを入力しても見られない読者様は、コチラの旧ブログでご覧ください♪
http://nikoniko42life.blog.fc2.com/

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ

カテゴリー

アーカイブ