どうしたら育児がラクになるかの研究実践ブログ

幼稚園や保育園でひらがなを教えるのはいつから?

※当ブログはプロモーションを含みます

夏くらいだったかな・・・
幼稚園から自宅まで帰る道すがら、自転車に乗っているだっちんがこんな事を言っていました。

「からすの”か”」「そらの”そ”」

こんな感じで、ひらがなの勉強をしていますアピールをしていました。
この時、幼稚園でひらがなの勉強をしているんだな、くらいに思っていたんですよ。

幼稚園ではいつからひらがなを教えるの?

だっちんが通っている幼稚園は近所では”お勉強園”と言われているし(実態は不明)、既にひらがなの勉強をしていてもなんら不思議はありません。

その後、だっちんに「ひらがなを写す」ブームが到来し、幼稚園ではいよいよひらがなを書く練習まで始めたんだ!と驚いた私。


※ちなみに今は、このブームは過ぎ去ったようです

そこで、幼稚園にお迎えに行った時に「幼稚園で、ひらがなって教えているんですか?」と先生に聞いてみました。
そしたら、「ひらがなを教えるのは年中さんからですよ♪」とな・・・

とすると、だっちんの、さも”ひらがなを習っています”的な言動はなんだったのか??やっぱり『こどもちゃれんじ』なのか??

以前、こんな記事を書きましたが、主要な年少さんの通信教育講座って、ひらがなの習得をはじめますよね。

通信教育では年少さんからひらがなの勉強をはじめ、我が幼稚園では年中さんからひらがなの勉強をはじめる。
(他の幼稚園ではいつからひらがなの勉強を始めるんだろう・・・)

保育園ではいつからひらがなを教えるの?

じゃあ、保育園はひらがなの勉強をいつから始めるのか?
これについて、以前こんなことがありました。

ある土曜日、雨だったからなんとなく児童館に行った私とだっちん。
そこで、たまたま同じ学年の女の子と近くで遊び、そのママさんと少しお話しをした時の事。

その女の子は現在保育園に通っているらしく、だっちんが幼稚園に通っているという話をしたら、「小学校に上がる前の年長1年間だけ幼稚園に転園した方が良いだろうか?」みたいな質問をされまして。

やっぱり、保育園児よりも幼稚園児の方が勉強面に関しては「仕込まれている」感があるんでしょうね。

ただ、勉強面に関しては入園したての頃は多少は幼稚園児の方がアドバンテージがあるかもしれないけど、1年もすれば大して変わらないと思うわけですよ、私は。

保育園でも、だっちんが2・3歳の頃に通園していた保育園はワークの時間があったし、保育園によっても特色があるだろうし・・・

勉強面よりも、年長から転園すると子どものストレスと、働きながら幼稚園に通わせるママさんのストレスを考えた方がいい、という話をして終了。
※あくまで勉強面だけを考えての転園の話で、引っ越し・転勤等の諸事情は含まず

そのママさん、フルタイムで働いてるってんだから、幼稚園は難しいだろう・・・

幼稚園は振り替え休日や園の都合で平日休みは多いし、年末年始の休みは長いし、平日昼間の駆り出され率も高いし、流行病時は学級閉鎖だってあるし、台風や雪で自由登園になることもあるわけで。

この現実的なことを話したらアッサリ「そりゃ無理だわ・・・」と転園計画を諦めていました。

で、娘さんを保育園に通わせていた友達に「保育園ではひらがなを教えるの?」と聞いてみました。
友達の娘・・・略して友娘の通っていた保育園は私立認可保育園なのですが、「改まってひらがなを教えてくれる機会はなかった」とのこと。

ただ、小学校に上がる前に自分の名前をひらがなで書く練習はしていたそうです。
そこから派生して友達同士でひらがなを教え合って、習得文字数が増えていったと言っていました。

後、友達は私と会っていた時に子どもにコレをやらせていました。

水でひらがなをなぞって練習するシート。
水か乾いたら繰り返し使えるというシロモノです。

つまり、自主的にひらがなを教えていたってわけですね。

まとめると

幼稚園や保育園でひらがなを教えるのはいつから?

だっちんが通っている幼稚園では年中から。
だっちんが通っていた保育園ではワークをやる(ひらがなを教える時期は不明)。
友娘が通っていた保育園では小学校入学前に少しだけやる。

という結果です。
非常に狭い範囲ですが・・・
※うちの園はいつからだよ!という情報があればコメントお待ちしております

しかし、幼児用通信講座をしていれば、幼稚園児だろうが保育園児だろうが、年少の頃からひらがなに触れられる!

我が子を保育園に通わせているママさんで、勉強習慣を身につけさせたい場合は、幼稚園転園を考えるより、通信教育講座を検討する方が合理的かと思います、ハイ。

Sponsord Link



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • のこ
    • 2016年 12月 19日 8:12am

    まりもさん、こんにちは!

    通っている保育園は、年中からお習字の時間があるみたいです。(それもあってその園に決めたのですが)

    他の園を見学したときは、「特に教えたりはしません」だったので、まちまちなんでしょうね。

    ひらがなの読み書き、どうやって覚えさせたらいいか、悩み中です。チャレンジやめるつもりでいるのですが、続けた方が習得が早いのかな…と思ったり。

      • まりも
      • 2016年 12月 19日 11:33pm

      こんばんは~!

      保育園でお習字の時間があるなんて珍しい感じがしますね。
      だっちんの幼稚園は年長さんからです。

      ひらがなの読み書き・・・うちは本人が興味を持った時にやらせればいいかな、と思っています。
      といっても、来年からは幼稚園で習うということで、お任せしちゃおうかなと。

      「ほっぷ」は一応ひらがなの読み習得の1年じゃないですか。
      でも、結局だっちんは読めないひらがなの方が多いんですよね・・・orz
      そもそもDVDも見なくなっちゃったから「ちゃれんじ」で自然に習得するのは難しそうです。。。

    • すけママ
    • 2016年 12月 17日 5:22pm

    まりもさん、お久しぶりです。

    ほうほう、だっちんくんはお利口さんですねぇ。
    うちもようやくひらがなに興味を持ち出し、
    公文のひらがなポスターを貼りました。

    うちは公立の保育所なので(それでも地区によるのでしょうが)、
    基本的にひらがなを教えることはしないようです。
    ただ、年長にもなるとみんな読めているようです。
    その過程は謎です…(^_^;

    近くの私立の幼稚園は、年少の後期からお習字があるようで。
    (ちなみに、お勉強系ではない)
    ということは、ひらがなを教えてるってことよなー、と。
    どんな作品になってるのか見ものですが(笑)

      • まりも
      • 2016年 12月 19日 11:28pm

      こんばんは!

      だっちんの「ひらがなブーム」は減退した様ですorz
      また再びひらがなブームが来てくれるといいのですが・・・

      やっぱり保育園は、ひらがなを敢えて教えないところが多いんですかね。
      年長さんで皆読めているのは家庭学習の賜物だと思います。

      年少の後期からお習字なんて、チャレンジャーな幼稚園ですね!!
      うちの園は年長になってからあるみたいです。
      年少だとエンピツの持ち方もメチャクチャな子もいるはず(例:だっちん)。

      ちなみに、去年通っていた保育園でもお習字があって、だっちんも作品を作っていました。
      ちゃんと文字が書けていたので、先生と二人羽織でやったんだろうな、と想像しています。

      情報提供、ありがとうございます♪

プロフィール

2012年11月上旬、男児出産。
35歳で産んだので高齢出産です。

胎児ネーム:ダフ、だっちん
赤子HN:胎児ネームを踏襲して、だっちん

只今絶賛、慣れない育児に翻弄中。
ジーナ式のねんトレを2か月半から開始。

2015年8月30日よりFC2ブログからこちらのブログに移転。
過去記事で画像がグチャグチャなのはその影響です。
時間のある時に修正していくことを考えつつあります。
「FC2」という単語が記事内にあるのはこの余韻です。

旧ブログはこちら。
このブログでパスワードを入力しても見られない読者様は、コチラの旧ブログでご覧ください♪
http://nikoniko42life.blog.fc2.com/

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ

カテゴリー

アーカイブ