19 Nov 2018
現在幼稚園年長の息子は、小学校入学が近づくにつれて勉強への意欲が湧いてきたようで、とうとう「勉強が好き!」と言い出したのです。 その後、色々なワークやドリルをやり遂げてはいるけれど、段々と息子が苦手なモノが分かってきました。 [clink url="http://www.nikonikoli…
17 Nov 2018
『AERA with Kids スペシャル保存版2015 小学生からの子育てバイブル 「できる子」の芽を育てるのは低学年から』という雑誌を図書館で借りて読んでみました。 なんでこれを借りたのか・・・忘れちゃったけど、多分ネットサーフィンをしていた時に気になったんだと思われます。 で、何気…
16 Nov 2018
6歳0か月の息子、ここ最近1人で寝たがります。 我が家は布団派なんですけど、息子と私が同じ部屋に寝ていて、夫は別の部屋で寝ています。で、夫が寝る部屋に夫の布団を三つ折りで置いておくのですが、その三つ折りを「ベッド」と称し、そこで息子が寝たがるのです。 私と息子が寝る部屋で私が寝ていたら、…
14 Nov 2018
現在年長さんの息子は何故だか英語が嫌いです。 幼稚園で週に1回10分程度英語の時間があるので、たまーに家で「one」だの言うときもあったけれど、年齢を重ねるにつれ英語を言う頻度が減ってきました。減ってきたというよりも全く言いません、と言った方が正しいくらいに殆ど言いません。 どうやら息子…
12 Nov 2018
幼稚園年長さんの息子(6歳0か月)の毎日の日課は『幼児のパズル道場』に触れることです。 ローテーブルに豆椅子を持ってきて、「幼児のパズル道場けいさんブロック」と「ふでばこ」と「ダイソーで買った小学校1年生のさんすうワーク」を準備しては何やら勉強をしています。 [clink url="http…
11 Nov 2018
10 Nov 2018
気が付けば11月も半ばを迎えようとしています。 そろそろ年賀状の事を考えなければならない季節になってきました。 息子が生まれて以来、家族写真付き年賀状を送っています。 息子の誕生日付近に写真スタジオで息子の記念撮影をするついでに家族写真を撮ってもらっていて、それを年賀状に使っていたんで…
10 Nov 2018
3,4年振りに友達と会いました。 何といっても私の今年の目標の1つが、この友達と会うことだったので目標達成できて良かったと同時にとても有意義な時間を過ごす事ができました。 彼女とは20代の時に働いていた会社で出会い、同級生であると同時に性別は違えど子供も同級生なのです。だから話が弾みまく…
9 Nov 2018
7 Nov 2018
息子は文字を読むのが嫌いなようです。 ワークを解くときも、2行程度の問題文も読みません。 だから何をしていいのか分からず「コレ、どうすればいいの!!」と怒るときがあります。 「ココに書いてあるよ、読めば分かるよ」と言っても、「分かんない!!」と言って終了。よっぽどでない限り読む気はゼロ…
2012年11月上旬、男児出産。
35歳で産んだので高齢出産です。
胎児ネーム:ダフ、だっちん
赤子HN:胎児ネームを踏襲して、だっちん
只今絶賛、慣れない育児に翻弄中。
ジーナ式のねんトレを2か月半から開始。
2015年8月30日よりFC2ブログからこちらのブログに移転。
過去記事で画像がグチャグチャなのはその影響です。
時間のある時に修正していくことを考えつつあります。
「FC2」という単語が記事内にあるのはこの余韻です。
旧ブログはこちら。
このブログでパスワードを入力しても見られない読者様は、コチラの旧ブログでご覧ください♪
http://nikoniko42life.blog.fc2.com/
Copyright © ワーキング妊婦の1日ゆるゆる子育ての1日 All rights reserved.
ページ上部へ戻る
最近のコメント